ステーキハウス「ジャッキー」と「首里城」内覧で沖縄満喫の旅!
梅雨明けを待って、7月上旬に沖縄へ旅行しました(7月6日~7月8日)。
今回は、「ジャッキー」のステーキを食すこと、「首里城」を見学する事がメインテーマ。
しかし、2泊3日の旅行中はずっと雨にたたれ、帰り際、那覇空港で初めて青空を見れました。
自分でいうのもなんですが、私は”雨男”です。
沖縄は梅雨は明けています。なのに、ここ数日は梅雨みたいな天気でした。
【目次】
<基本情報>
服装:気温は25~30℃。半ズボン、Tシャツで十分でした。
wifi:那覇空港は、free-wifiです。またほとんどのホテルもfree-wifi完備です。
私が宿泊したホテル(ロハスビラ)ですらfree-wifiでした。
<旅の経路とモノレール>
現在(2019年7月)は、「那覇空港」から「首里」までが開通運転。
10月からは更に、浦添市まで延伸されるようです。
観光地へのアクセスが更に便利になりますね。
嬉しいことに、2020年からはsuicaが使えるようです。
乗り方
現在は「suica」が使えないため、現金で切符を買う事になりますが、改札に切符を入れるところがありませんでした。
赤でマークした読み取り部分に切符を当てて、改札レバーが開けばOK。
出るときも同じです。なので切符は持って帰れます。
<今回の宿泊ホテル>
ロハスビラ
HPの写真にあるような立派なホテルではなかったです。
1泊2000円ですからね。シャワーやトイレ、洗面所は各階で共同でした。
近くの日帰り温泉を格安割引券で使えるそうです。
安く宿泊したい人向けですね(Free-wifiも完備され十分)。
古いホテルを綺麗に清掃されてはいますが、シティーホテルを期待していくとびっくりします。
でも、立地は良いです。国際通りまで10秒は嘘じゃないなかった。
ベランダから国際通りの繁華街が目の前に見えます。
<ステーキハウス「ジャッキー」>
ジャッキー ステーキハウス (JACK'S STEAK HOUSE) - 旭橋/ステーキ [食べログ]
徒歩5~6分ですかね。
アメリカ統治下からあるようですが、とにかく安くて旨いと評判のステーキハウスです。
「88」というステーキハウスが国際通りに多く見かけますが、ステーキハウスの老舗は「ジャッキー」です。
キャリアーバックを引っ張りながら向かいました。
1時すぎでしたが、雨に関わらず地元の方々が入口に10名ほど並んでいました。
駐車スペースは小さいので(10台くらい)、車を使う人は昼間はさけた方が良いです。
頼んだメニューは“テンダーロインステーキ150g(S)”です。
2100円です(メニューお店のHPから見れます)
ジャッキーのソースは普通のソースと違い、酸味がきいたソースになっています。
ソースの表示には、お店のステーキにあったソースを実現とあり、市販のソースではないです。
食べ始めは違和感がありますが、確かにステーキあったソースだなと思いました。
オリオンビール(生)と一緒においしくいただきました。
<首里城>
ゆいレールを使えば、「美栄橋」から「首里」まで300円で移動できます。
バスもありますが、国際通りから行くならモノレールが簡単。国際通りから「美栄橋」まで徒歩5分くらい。
城壁を見たい人は首里駅から3分ほど歩くと入り口がありますので、そこから入りるとよいです。石垣づくりの城壁を見ながら守礼の門まで行けます。徒歩10分くらいはかかります。
城壁に興味ない人は、最初の入り口を素通りして、看板に従って道路沿いを歩いていくと観光用の正門から入れます。
ここが本当の入り口(守礼の門)。
そして、ここから首里城へはいくつかの門をくぐってたどりつけます。
820円で首里城を内覧できます。
写真は城の入り口です。
門の手前に、奥から身分の高い順に、正座して座っていたようです。
ほとんど“写真はダメ”ですが、内覧するとところどころで写真撮影が許可されていました。
歴代の城主の説明や中国や日本(当時は琉球王国)との貿易などが細かく展示されていました。
当時の正装も展示されていました。
裏庭では「琉球舞踊」が無料で見られます。
ただし時間限定ですので、調べていくことをお勧めします。
私は11時からのステージを拝見しましたが、満員で出口から覗く程度でした。
次回は、お天気の時に絶対行きます。
<シーサー>
国際通りそばにある「牧志公設市場」のショッピングセンターで、可愛いシーサーの置物を見つけました。
”なんくるないさあ”と書かれていますね。
「何とかなる」といった意味合いらしいです。もともとの意味は、
「正しい道を歩むべく努力すれば、いつか良い日が来る」
という事。
癒される、そんな一品を手に入れました。
<旅行手配>
宿泊は、超格安の「ロハスビラ」、飛行機は「エアトリ」を使えばかなり費用がお得!
面倒な人は、JALで行ける格安パックを使えば手間はかかりません。