【鹿児島1泊2日の旅】城山公園から霧島温泉郷、そして高千穂牧場でリフレッシュ!
<10月29日>
天候 曇りのち晴れ
気温 20度
まずは、志布志市から1時間ほどかけて霧島市国分にある城山公園を散策
鹿児島市にある「城山公園」と同じ名前だけど、関係ない。
展望台(工事中、2020年4月開園)やゴーカート、観覧車などのあり、広い芝でお弁当を広げてもおいしそう。
週末は家族ずれで賑わうらしいが、平日は数十名いるくらいしかいませんでした。
雑誌でよく見る鹿児島市からみた桜島とは全く形が違うけど、噴煙が空高く届いていました。
天気も最高で、おいしい空気を一杯いただきました。
城山公園に来る途中、鹿児島だけど「北海道 旭川ラーメン」に寄って、味噌ラーメンを頂きました。
このラーメン、びっくりするくらいおいしいですよ。
鹿児島の人なら一度は訪れています。
午後、予約していた、霧島温泉郷の”霧島観光ホテル”へ向かいます。
温泉はかけ流しです。
現在、
露天風呂や足湯の建物は耐震補強工事中、2020年4月頃に完成するそうです。
今回は展望風呂だけしか入れませんでした。
気になった事があります。
宿泊する建物と食事をするビルは2階でつながっているのですが、エレベーターの数が少ない事でした。
夕食は、当然、豚料理と魚中心。
私は豚アレルギーのため、事前にメールしたところ、豚を鳥なべに変更して準備していただけました。
有難い!!
朝食はバイキング。
普通のホテルでは、ウインナーやスパゲティーですが、このホテルでは手の込んだ料理がいっぱい出ていました。
きびなごもありましたよ。
大満足!
<10月30日>
天候 晴れ
気温 20度
翌日もお天気に恵まれました。
朝10時頃にホテルを出発し、一行は霧島をドライビング。
霧島と言えば霧島神宮ですね。
現在は、霧島神宮の手前まで車で登ってこれます。
昔は少し手前から、歩いた記憶があるけど、駐車場を知らなかっただけかもしれません。
ナビで誘導してもらえば、本宮の大駐車場までいけるので高齢の人でも簡単に参拝できそうです。
ここ霧島神宮の「御神木」はこの大杉。
樹齢800年、高さ33メートルらしい。
手前の男性と比較するといかに大きいかわかりますね。
本殿で参拝して、ここから10分ほどの牧場へ向かいます。
「高千穂牧場」といいます。
このあたりは宮崎県との県境になります。
ナビは教えてくれますが、標識では県境は確認できませんでした。
この牧場のアイスクリームがおいしい。
出来立てのアイスクリームを手に、高千穂が良く見えるところへ移動
雄大すぎる自然を前に、言葉がでない!
高千穂牧場でも昼食は取れますが、右側写真に見えているレストランへ行けば黒豚ラーメンなど食べてますよ。
今回、鹿児島を大隅半島から霧島の自然を満喫しました。
鹿児島市だけでなく、大隅半島もなかなか素晴らしいところでした。
はげみになります