今回もぼっちキャンプ:飯能市「cazu camp」2800円・「玉川キャンプ村」1500円
はじめに
8月
1回目のワクチン接種が無事終わり、その祝いにソロキャンプをする事にしました。
埼玉県と山梨県で『ぼっちキャンプ』
1人時間でリフレッシュするため川沿いに決定。
週末のキャンプ場は混みますので、平日の晴れの日を選びました。
セミリタイアの強み、時間は自由に選べます!
今回は宿泊したキャンプ場は
・埼玉県飯能市 CAZU CAMP
わかり易いように、マップにしました。
【もくじ】
CAZU CAMP
8月5日
さいたま市からは川越市を通り、目的のキャンプ場までで1時間半くらい。
途中のスーパーで昼・夜・朝の食材や薪を購入して向かいます。
飯能市と言えば、「トーベヤンソン あけぼの子どもの森公園(無料)」
公園を一周しました。
ムーミンが住んでいそうな雰囲気、童心に返る事ができました。
「キャンプ場案内」web☟
テント設営完了
受付でなせか3800円要求され(値上げ?)、サイトまで案内してもらいました。
ところが
なぜかそこは芝のオートサイト。
予約では”河原”を希望した事を伝えると、連絡ミスだったらしく河原のサイトを使えることになり、1000円返金してもらえました。
ただし車の乗り入れはできません。
駐車場とサイトを往復してギアを運搬です。
今回のサイトは左の写真の右側に見える木のその右側になります。
(河原入り口(左の写真の黄色テントサイト)はオートキャンプができます)
昼間はデイキャンパーたちがBBQ大騒ぎですが、夕方以降はせせらぎが聞こえ、非常にのんびりと過ごせます。
綺麗な夕焼け
キャン場は全方向が山に囲まれた地形のため、日没が早いです。
西側に別のソロキャンプの方がいましたが、タープで目隠しできたため全く気になりません。
今回アマゾンで購入したタープです👇
河原のサイトは3サイトくらいしか取れません。
上にはオートサイト(10サイトくらい)があります。
今回、薪は事前にホームセンターで購入してきましたが、このキャンプ場の本業は材木業です。
1200円で使い放題ですので、一晩中焚き火を楽しみたい人はこちらがお勧めです。
トイレはきれい!
トイレもシャワー室も綺麗で問題ありません。
トイレは男女別と多目的トイレがあります。
シャワー室も新しく、材木屋さんらしく木材をふんだんに使った木の香りのするシャワー室でした。
キャンプ場情報
キャンプ代:1泊 2800円
予約:予約(電話)
チェックイン:13時、サイトは早い者順
(13時にはかなりキャンパーがいたので、13時前でも大丈夫そうです)
買い物:キャンプ場近辺にスーパーやコンビニありません。
その他:河原サイトは1人を満喫できます。
★4つ
シャワー:温水(200円、3分)
トイレ:水洗でキレイ
窓口の対応:スタッフ対応はよいです
Wifi:なし
昼間は材木を切り出すための機械音が大きいですが
夕方以降は川のせせらぎに癒されます。
星☆4つ
玉川キャンプ村
8月6日
CAZU CAMPから車で約1時間で目的に到着。
山梨県ではありますが車で5分ほどで東京都、県境いにあります。
「キャンプ場案内」web☟
テント設営完了
全区画が「オートキャンプ場」です。
サイト代はソロキャンプは1500円からですが、左の写真のサイトは広いと思いませんか?
理由はこれ☟
キャンプ場のマップですが、今回のサイトはど真ん中の「29」です。
マップの右下の金額では5000円のサイト(このキャンプ場で一番高い)。
ソロキャンプは1500円でどこでも使って良いルールのようです。
管理棟や水場、トイレにも近い最高のサイトでした。
今回もファイヤースターターで火起こし👇
トイレはきれい!
男子トイレ ですが、きれいに清掃されています。
問題なし。
キャンプ場情報
キャンプ代:1泊 1500円
予約:ネット予約(なっぷ)
チェックイン:12時
窓口の対応:スタッフ対応良いです
★5つ
買い物:近隣にスーパーありません。
シャワー:露天風呂(500円)
トイレ:水洗トイレでとてもきれい。
サイト:マップ左下の「川近くのサイト」が一番広いです。
ゴミは回収可能で助かります。
星☆5つ
家族や友人と離れ、焚き火を見ながら1人きりで考える時間を作る事
とても
大切なことだと思います。
《早い者勝ち》太陽光発電物件
土地付き太陽光発電の投資物件検索サイト
ココでしか手に入らない物件多数掲載中!
はげみになります