『ぼっちキャンプ』(埼玉):「かわせみ河原キャンプ場」1000円
はじめに
関東は本日、梅雨入りしたようです。
曇り空の多い中、2日間の晴れ間を確認し
今年初めてのソロキャンプを楽しんできました。
今回の『ぼっちキャンプ』は焚き火と鍋を思い出せ!!
行き先は
・埼玉県寄居町 かわせみ河原キャンプ場
キャンプ場はココです☟
《早い者勝ち》太陽光発電物件
土地付き太陽光発電の投資物件検索サイト
ココでしか手に入らない物件多数掲載中!
かわせみ河原キャンプ場
6月5日
ナビで管理会社の住所を設定したため、キャンプ場の管理会社に到着。
あらためて「かわせみ河原」の住所を設定し、無事に目的地に着く事ができました。
「キャンプ場案内」web☟
テント設営の完了!
お昼頃、到着。
写真左:
河原への入り口にある管理室
夕方までは2名駐在のようですが夜間は誰もいません。
当日は20組ほど、半分がソロキャンプのようです。
入り口からかなり離れた奥まったサイトで
完全な「ぼっちキャンプ」を楽しむ人もいました。
夕方6時過ぎ
女性だけのグループを含む数組のキャンパーがキャンプ場に来ていたのですが
明け方ごろ、気づくとそろりとキャンプ場を後にしていました。
管理人が来るまでに帰ったようです。
これはやってはいけませんね。
右写真:
入ってすぐの芝の場所を確保。
この日は30℃、タープがないときついですね。
河原であればどこでも車を横付けしてキャンプが楽しめます。
砂利場はペグが入りにくいかもしれませんので硬めのペグが必要かもしれません。
管理室では薪が500円で販売されていました。
そのボリュームはとてもつもなく通常の2倍くらいの量。
3時間以上は楽しめました!!
鍋をやりたくて!
今日の夕食は鍋を使った料理と決めていました。
近くのスーパーで1人鍋セットを買いたかったのですが
鍋料理の時期は終わったようでおいてません。
冷凍野菜ミックスと肉をしょうゆに塩に胡椒で味付けし、頂きました。
火起こしはフェザースティックを作っておくと
ファイヤースターターで簡単に火種が作れます
トイレはOKだけど
トイレの汚いキャンプ場は原則利用しません。
今回も事前調査でトイレが清潔である事は確認しておきました。
トイレも洗い場も清掃が行き届いていました。
難はサイトから道を挟んで200mほど離れていた事。
お酒飲む人は、キャンプ場入口近くが無難です。
キャンプ場情報
キャンプ代:1泊 1000円
予約:予約不要
チェックイン:何時でもOk(管理人は9時に出社されます)
買い物:キャンプ場近くに大型スーパーがあります
シャワー:なし(近くに温泉があります)
トイレ:水洗(綺麗)
ごみ:捨てられます(無料)
窓口の対応:スタッフ対応は非常によいです。
Wifi:なし
今回の費用:
キャンプ場 1000円
飲食代 3500円(薪代含む)
合計 4500円
この値段でクオリティは高いです。
2日以上のキャンプならば1泊目のキャンプ場にすると良いなと思います。
星☆4つ
はげみになります