ぼっちキャンプ(茨城県):「大洗キャンプ場」2700円 野菜は切らない洗わない!!
はじめに
4月下旬、週末からGWですね。
人の動きが多くなる前に、晴れ間を見つけて
今年初めての『ぼっちキャンプ』
今回もパワースポットを参拝してきました。
何かいい事ありそう。
セミリタイアの強み、それは時間を自由に選べる事
今回は宿泊したキャンプ場は
大洗キャンプ場
昨年(2021年)と大きく様変わりしています。
・予約はネット
・キャンプ場開園は11時~
・トイレ増設
・受付は入り口近くに移動
4月25日(月曜日)11:30分にキャンプ場に到着です。
このキャンプ場、4月からネット予約に変更しています。
受付
門を入ると左手がフロント(以前は右側の奥でした)
ここで注意事項を確認しサイト料金の支払います。
昨年までとルールが変更しています。
13時が通常のチェックイン。
11時から入れますが、早着料金500円が必要です。
サイトをさっさと確保し、お昼を作りたいので入場しました。
計 2700円
帰宅後 HPをみると3700円?のようですが。
「キャンプ場案内」web☟
テント設営完了
このキャンプ場、毎年活用させてもらっています。
松林に囲まれているでの、夏でも涼しい風を感じられます。
場内はとてつもなく広く、200サイト以上あります。
今年からエリアが4つに区分され、奥のサイトにも仮設トイレが設置されています。
今回は道路から一番離れた奥のエリアで『ぼっちキャンプ』しました。
包丁は使わない!洗わない!
『ぼっちキャンプ』では
包丁は使いません
野菜も洗いません
面倒なので(他の方との接触も減らせます)。
これ☟今回のお昼です。
多種類の野菜が細かく切られ、しかも洗う必要のないカット野菜。
重宝しています。
残りのカット野菜は夕飯の焼肉で使うため、生ごみも出しません。
昼食後は近所を散策。
そのあとは、サイトでゆったり時間を過ごしました。
夕日がまぶしかった!!
今回もファイヤースターターで火起こし👇
「大洗磯前神社」エネルギ―充電
海岸で岩の上に建てられた鳥居を拝み、その反対側に作られた”大洗磯前神社”を参拝しました。
大洗キャンプ場の詳細はこちらを参照。
「鉄板」の登場
今回のキャンプの目的の一つはこの「鉄板」で食事を作る事。
写真撮り忘れましたが、ソロ用焚火台で焼肉をおいしくいただきました。
キャンプ場情報
キャンプ代:1泊 2700円(3700円?)
予約:予約必要(空があれば予約なしも可)
チェックイン:11時
窓口の対応:スタッフ対応良いです
キャンプ場の設備
買い物:歩いて5分にスーパー
シャワー:200円
トイレ:水洗トイレ(とてもきれい)
Wifi:??
サイト:サイトは指定なし
毎年お世話になっている「大洗キャンプ場」
平日であれば静かにすごせます(今回7組くらいでした)。
星☆5つ
焚き火を見ながら、ウイスキーを頂く。
1人きりで色々考える時間
とても
大切なことだと思います。
はげみになります